本日は「てのひらえる」さんのツアーファイナルを見届けるため、恵比寿にある LIQUIDROOM へ足を運びました。
会場は人々の熱気と期待感に満ちあふれ、多くのオーディエンスが目を輝かせながら、開演の瞬間を待ち望んでいました。
ライブが始まってからは、彼女のパワフルな歌声とキレのあるダンスに終始圧倒されましたが、中でも「線香花火/ガガガSP」を披露したときのパフォーマンスは圧巻で、フロアは最高の盛り上がりを見せました。
彼女の歌声は、この曲との相性が抜群に良く、高揚感と心地の良さで、思わず胸がいっぱいになりました。

てのひらえるさんとは、彼女が手掛けるファッションブランド「AdaNous」を通じて、数年前から一緒にお仕事をさせてもらっています。
一目で伝わる感じの良さや礼儀正しさには、かなりの好印象を抱きましたが、その奥に秘めた「揺るぎない情熱」と「高いプロ意識」には、特に心を打たれました。
それ以来、彼女の活動を応援してきましたが、これまでの集大成ともいえる、この日のステージに立ち会えたことを、心から嬉しく思っています。
そして今回、彼女のパフォーマンスを見て、改めて強く感じたことがあります。
彼女は自らを「ソロアイドル」と表現しますが、私の感覚では、一般的なアイドルのイメージとは大きく異なります。
むしろ「アーティストとしての存在感」を、強く放っていたように感じましたが、それでも自分をアイドルと称するそのスタイルには、どのような想いが込められているのでしょうか。
彼女が持つアイドルの世界観には、私がまだ知り得ていない「強い想い」や「信念」などが、確かに存在しているような気がします。
私にとっては非常に興味深いことなので、機会があれば、その背景や想いをぜひ伺ってみたいと思います。
芸術を生業とする人たちを、私は心の底から尊敬しています。
その世界で輝きを放つための能力や才能は、どれほどの年月を費やしても、私には到底手にできないものでしょう。
だからこそ、なおさら強く惹かれるのだと思います。
身を置く世界は異なりますが、私も同じ「プロフェッショナル」として、大きな刺激とパワーをもらいました。
私も自分のフィールドでは、太陽のような輝きを放ち続けられるよう、これからも歩みを進めていきたいと思います。